ワダテック通信NO.1 PC天才児育成計画

「今回は家のことを話したいと思います。とはいってもPCのこと。

 

実は娘がおりまして、娘にノートPCを与えています。
インターネットで調べものとか、ユーチューブ、ゲームもろもろしています。
その中で
最近「マインクラフト」という、ご存知の方もいらっしゃると思いますが
ブロックを積み上げて家を作ったり、土地を耕したり
モンスターを倒したり、と、まあ色々できるゲームがあります。
そのゲームに娘が 「大はまり」しまして・・・
目を離すと、これが3時間とか4時間とかずっとやっているという事態に。

 

「これはどうにかしなきゃいけない!!」

 

と、いうことでマインクラフトを2時間で制限が掛かるソフトを探しPCにいれました。

 

最初はよかったのですが・・・
気が付くとですね やってる?!
あれ?
なんで2時間以上やっているのか??

 

よーくよーく見ると

 

なんと

 

隠しフォルダーの中にあるそのソフトのファイルを書き換えるという

 

とんでもないことをやってのけまして!

 

こどもの適応力はすごいものだ!!

 

思ってもみないこと、自分はやらないなと・・・(汗)

娘はファイル書き換えるという荒業をやってのけ
「ちょっとこわっ」
この先どうしようかと思っていましたが・・・

 

春に中学生になり、ゲームをする時間もなくなったようで
使用時間を見ているとそんなにやっていないとわかりましたので
とりあえず「放置」ということにして(笑)今は落ち着いています。

 

最近の大学生などはPCができないと話も聞きますが
こどものうちにゲームなどでPC英才教育をすると
PCオタクの子はその時点でPCオタクになることがわかります。
ぜひもしこどもがいる方は今のうちからPCを分け与えて
PC操作に慣れさせておくと良い思います。」

 

次回もお楽しみに。

 

ワダテック 自己紹介
 

ICTサポート課 和田でございます。

約36年前、父親が購入したNECのPC-6001をきっかけにPC街道まっしぐら。

現在(自宅専用room)メインマシンはCorei7-6700に900GBのSSDと8GBのメモリー、グラフィックボードはGTX1060を搭載しWindows8.1が稼働しています。

ICTのことならなんでもご相談ください!

 

https://www.facebook.com/yurindo.office/ 2018/05/14 シュミ活「PCを作る・使う」